CDを売りたいと考えている方はいらっしゃいませんか。
どんなCDが売れるのか分からず、困っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は高値が付きやすいCDと付きにくいCDの特徴、買取額を上げる方法を紹介します。
買い取り価格が高くなりやすいCDを紹介します。
特徴1つ目は発売して時間が経っていないことです
発売してすぐはCDを持っている人が少ないため、需要が高まるでしょう。
また、新品は高いため、購入を断念する方もいらっしゃいます。
そのような方が中古でも良いから安く手に入れたいと思い、購入する場合も多く見受けられます。
CDを売る場合は時期を考慮すると良いでしょう。
特徴2つ目は珍しいことです。
珍しいCDとは需要が多く、供給量が少ないことを指します。
供給量が少ないと高くても購入する方が存在するため、高く買い取ってもらえるでしょう。
例として初回限定版で元々の生産量が少ないものが挙げられます。
また、初回限定版は通常版のジャケット写真と異なるものや付属品が付くものがあります。そのため、需要がさらに高くなるでしょう。
さらに今人気のアーティストが有名になる前に出したものも含まれます。
売れてから以前の曲を聴きたいと思う方が増える傾向にあります。
しかし、売れる前のCDは市場に出回っている数が少なく、なかなか買えないことが多いです。
そのため、人気アーティストの無名時代のCDを売ろうとすると需要が供給を上回り、買取価格が高くなるでしょう。
特徴3つ目は人気のあるジャンルであることです。
人気のあるジャンルとしては、ベストアルバムやサウンドトラックなどが挙げられます。
ベストアルバムはそのアーティストの代表作や、人気の曲などが詰まった作品です。
幅広い方が購入する傾向にあるため、買取価格も比例して上がるでしょう。
サウンドトラックはアニメやゲーム、映画などの幅広いジャンルがあります。
一定数の人気があり、価格変動が起こりにくいのが特徴です。
つまり、需要が安定していると言えます。
また、流通量が比較的少ないことも買取価格を上げる要因になっているでしょう。
特徴1つ目はCDの定価が安いことです。
中古のCDが定価より高くなることはほぼないでしょう。
元々定価が安いインディーズバンドのCDなどは希少価値がないと、買取価格が低くなります。
特徴2つ目は古く、人気のないアーティストのCDです。
上記で述べたように、発売したてのCDはまだ購入していない人が多いため、需要が高まっています。
しかし、発売から時間が経つと希少性がない限り、値段は下がるでしょう。
特に買った当初は人気があったアーティストでもブームが過ぎ去ってしまうとCDの値段は下がります。
売る前提でCDを購入する方は早く売ることをおすすめします。
特徴3つ目はCDに中古感があることです。
見た目が汚かったり古びたりしていると希少価値の高いCDであっても買取価格は下がるでしょう。
普段のCDの扱いが影響するため、CDを丁寧に扱うようにしましょう。
1つ目のコツはケースやディスクの汚れを取り除くことです。
普通に扱っているだけでも多くの手垢が付着しています。
手垢は買取額に影響を及ぼすため、査定前に拭き取っておくと良いでしょう。
拭く際は、めがね拭きのような柔らかい布を使い、優しく拭くことを意識してください。
強く拭くと新しい傷を作ってしまう可能性があります。
また、頑固な汚れには少し湿らせた布で拭いてからから拭きすることが有効です。
その後、水気を完全に拭き取りましょう。
2つ目のコツはCDのケースを買い換えることです。
多少のヒビであれば、買取は可能ですが、ヒビが大きいと査定に響きます。
一般的な形であれば、安価で手に入るため、交換すると良いでしょう。
しかし、特殊な素材や形状をしている場合、代わりが見つからない可能性があります。
3つ目のコツは付着したカビを取り除くことです。
CDにもカビが発生します。
裏面に白い斑点があった経験はありませんか。
軽く拭いて取れれば支障はありませんが、残る場合カビの可能性が高いでしょう。
落とす際は専用のクリーナーを使うことをおすすめします。
裏面は特に繊細なため、雑に扱うと再生できなくなる可能性があります。
カビを発生させないために風通しが良い場所に保管すると良いでしょう。
4つ目のコツはまとめ売りをすることです。
1枚ずつの買取価格が安くてもまとめ売りをすることで十分な買取額になる場合があります。
また、CDを一度に複数枚売ると一枚あたりの買取価格を上げる業者も見受けられます。
今回は古本の買取業者が高値を付けやすいCDと付けにくいCD、買取価格が上がるコツを紹介しました。
できるだけ早く売る、希少価値のあるものや状態が良いものを売ることで、高額な値段で買い取ってもらいやすいことは理解していただけましたか。
CDの売却を検討している方は、今回の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。